ICT toolbox 家庭と学校のICTツールアイディア帳
レポート&コラム
by
狩野 さやか
· Published 2019-01-25
· Last modified 2019-05-24
クリエイターやエンジニアとして一歩上へ行きたい若い人を引っ張り上げてくれる事業があることをご存知でし...
レポート&コラム
by
狩野 さやか
· Published 2019-01-18
· Last modified 2019-01-19
前回レポートした東京学芸大学の教育フォーラムに登場した学校が2月に授業公開をします。[2月2日(土)...
レポート&コラム
by
狩野 さやか
· Published 2018-12-28
· Last modified 2019-01-18
東京学芸大学は教員養成で歴史のある国立大学で、附属の幼稚園、小学校(4校)、中学校(4校)、高等学校...
「書くこと」がとっても苦手な子、というのはいます。書字障害と判定されるレベルの子からなんとなく苦手、...
2020年より小学校にプログラミングが必修事項として取り入れられることはだいぶ知られるようになりまし...
レポート&コラム
by
狩野 さやか
· Published 2018-12-10
· Last modified 2018-12-12
プログラミング教育の未来を考えるイベント『「コンピュータと学び」のフォーラム 2018 秋』が、20...
Scratchをテーマにした、日本で初めてのカンファレンス「Scratch 2018 Tokyo」が...
神奈川県の横浜-海老名間を結ぶ私鉄、相鉄線の広報フリーペーパー「相鉄瓦版」から狩野が取材を受け、家庭...
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)主催のラウンドテーブルディスカッションイベントが...
「時間がない」「お金がない」「準備もほぼできない」「よくわからない」という条件で、とりあえず手っ取り早くプログラミング体験するにはどうしたらいいか、をまとめ、ツールの選び方やすぐに使える無料ツールをご紹介しています。