ブラウザって何? ScratchがInternet Explorerで使えなくなったってどういうこと?

Scratchが2019年の1月にバージョンアップしてScratch3.0となり、利用出来る環境に様々な変化がありました。タブレット端末のブラウザでも使えるようになった一方で、Internet Explorerで使えなくなることが話題になり、学校によっては他のブラウザがインストールされていない/インストールできないという声まで聞こえてきました。

Scratch3.0の基本的な利用環境と、そもそもブラウザってどういうもので、どうあるべきなのか?ということを、きょうだいサイトの「プログラミングツール図鑑」で、ふたつの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

Scratch3.0

ウェブブラウザについて

狩野 さやか

株式会社Studio947のデザイナー、ライター。ウェブやアプリのデザインを中心に制作全般を担当。ライターとしては、技術書籍の他、ICT教育やプログラミング教育について執筆している。著書に技術系で「見た目にこだわるJimdo入門」、子育て系で「ふたりは同時に親になる 産後の『ずれ』の処方箋」。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です