新人プログラマー研修指導経験者の目で見る小学校のプログラミング教育〜『「コンピュータと学び」のフォーラム2018 秋』より
プログラミング教育の未来を考えるイベント『「コンピュータと学び」のフォーラム 2018 秋』が、20...
プログラミング教育の未来を考えるイベント『「コンピュータと学び」のフォーラム 2018 秋』が、20...
「時間がない」「お金がない」「準備もほぼできない」「よくわからない」という条件で、とりあえず手っ取り早くプログラミング体験するにはどうしたらいいか、をまとめ、ツールの選び方やすぐに使える無料ツールをご紹介しています。
「スクールタクト」はオンラインで教材配布や意見回収ができ、先生が教室で一対多のコミュニケーションをするのに便利なツール。この機能を紹介しながら活用方法についてディスカッションするセッションをレポートしています。
小学生のプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix」のレポートをインプレスの「こどもとIT」に書きました。ファイナリストに共通する3つの資質とは……。
メディア・リテラシー関連で、「情報を読み取る力」の方をテーマにした教材ってなくて困っている方が多いのではないでしょうか? ネット上の情報の流通の特徴をわかりやすく説明した上で「あなたはどう考える?」を投げかけてくれる番組です。