ICT toolbox 家庭と学校のICTツールアイディア帳
8/16(金)、8/18(日)「子どものための大人の勉強会」申込受付中!〜「情報リテラシー入門」と「アンコンシャス・バイアス対策入門」
夏休みに合わせて、「子どものための大人の勉強会」を開催します。 テーマは「ネットの情報リテラシー入門...
AI・生成AIの負の側面も考えてみよう〜戦争利用と電力消費
生成AIについて、教育分野でも関心が高まっています。一方で、新しい技術の負の側面も知識として知っておく必要があると考えています。学校や家庭で話題にできるテーマとして、戦争での利用と電力消費について紹介します。
未踏事業の展示会「未踏会議2024 MEET DAY」で見つけたものレポート!
IT人材の発掘育成プロジェクト「未踏事業」の修了生による展示会「未踏会議2024 MEET DAY」で見つけたちょっと気になるものをレポート!
小学校で1人1台PC完備でも情報技術を学ぶ教科がない!〜宮城教育大学附属小学校のチャレンジとその背景
小学校ではコンピューターが子ども達ひとりひとりの手元に行きわたりプログラミングも学習することになっていますが、実は小学校にそれを学ぶ「教科」はありません。その背景と課題を、中学高校での学習との連携にも触れながら整理します。
生成AIとウェブ検索は何が違う? 今だからこそ大切なウェブの情報を選別する力を育むには
生成AIの登場で、これまでの世の中に存在しなかった質の情報が出現したからこそ、改めて、ウェブ検索で情報を得るときの基本的なスタンスを確認して見直すことが大切。生成AIがどんなものなのかと共に解説します。
新刊「デジタル世界の歩き方」〜テクノロジーの主体的な使い手になろう!!
狩野さやかの新刊「デジタル世界の歩き方」がほるぷ出版より出ました。子ども達ひとりひとりがデジタル世界の主人公として、テクノロジーの主体的な使い手となれるように応援する本です。
「リーディングDXスクール」の普段着のICT使い〜座間市立中原小学校
文部科学省のリーディングDXスクールのひとつ、座間市立中原小学校(神奈川県)のICT活用を紹介します。Chromebookで子供たちの学び方が変化しました。
第2回「教育DX保護者カフェ」レポート&第3回開催[8/20(日)]のお知らせ
教育現場でのPC活用を保護者話視点で話す「教育DX 保護者カフェ」をオンラインで開催しています。前回レポートと8/20(日)第3回開催のご案内です。
「教育DX 保護者カフェ」始めました〜第1回レポート
保護者視点で教育のICT活用や家庭でのデジタル機器利用について語る「教育DX 保護者カフェ」を始めました。第1回のレポートと第2回のお知らせです。
ChatGPTって? 親や教師としてとりあえず知っておきたい基本のまとめ
会話形式で自然な文章で返答してくれるAI「ChatGPT」が話題になっています。親や教師としてどんなものなのか知っておきたい!という方へ、基本的な情報と捉え方のヒントになることをまとめました。