相鉄瓦版に「子どもと学ぶ〜インターネットとの接し方」が掲載

神奈川県の横浜-海老名間を結ぶ私鉄、相鉄線の広報フリーペーパー「相鉄瓦版」から狩野が取材を受け、家庭でできるメディアリテラシーについての話が掲載されています。

相鉄瓦版12月号 特集:比べたら、分かりました
「子どもと学ぶ〜インターネットとの接し方」

相鉄線の各駅に置かれていますので、沿線の皆さんや相鉄線ご利用の方はぜひ今のうちにご入手ください!
相鉄瓦版のサイトでデジタルブックで公開されていて中まで読めるので、ご近所でない方はぜひオンラインで。

相鉄瓦版

判型が文庫本サイズで、大きめの文字で縦書きというとても珍しいスタイル! 気軽に持って行きたくなる感じです。
海老名-横浜間で読み切れる長さを意識してつくられているのだとか。ターゲットも広く他のお話も面白いです。

相鉄瓦版

狩野 さやか

株式会社Studio947のデザイナー、ライター。ウェブやアプリのデザインを中心に制作全般を担当。ライターとしては、技術書籍の他、ICT教育やプログラミング教育について執筆している。著書に技術系で「見た目にこだわるJimdo入門」、子育て系で「ふたりは同時に親になる 産後の『ずれ』の処方箋」。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です