授業公開情報:2/2(土)東京学芸大学附属小金井小学校、2/23(土)小金井市立前原小学校

前回レポートした東京学芸大学の教育フォーラムに登場した学校が2月に授業公開をします。[2月2日(土)]東京学芸大学附属小金井小学校、[2月23日(土)]小金井市立前原小学校です。小学校の授業の現場を知る機会はなかなか持てないと思いますので、興味のある方はぜひこうした機会を利用してみてはいかがでしょうか。

東京学芸大学附属小金井小学校[2月2日(土)]

学校の授業公開全体は様々な授業提案をするものでICTに特化しているわけではありませんが、2コマの枠でひとつずつICT活用の授業があり、ICT活用セクションだけに特化した授業協議会が開催されます。

ICT活用セクションでは以下の内容で授業と協議会が行われます。
(1)5年生国語『プログラムのひみつを発表しよう』micro:bitのプログラミング体験について児童がわかりやすく発表することに挑戦。
(2)5年生健康『けがの防止』床に投影するインタラクティブなプロジェクション教材(WizeFloorGo)を活用した授業。
[授業協議会]
講師:中川一史(放送大学)
司会:小池翔太(千葉大附属小)

学芸大学附属小金井小学校授業公開

案内PDFより

第10回KOGANEI授業セミナー
【日時】2019年2月2日(土) 13:00~17:00
【会場】東京学芸大学附属小金井小学校
【テーマ】「考えよう これからの授業」
【参加費・資料代】2000円(学生は1000円)
【申し込み方法】専用申し込みフォームから1月31日(木)までに事前申し込み

[詳細情報]
第10回KOGANEI授業セミナー案内(PDF)
第10回KOGANEI授業セミナーICT活用セクション案内(PDF)
申し込みフォーム

小金井市立前原小学校[2月23日(土)]

さまざまなプログラミング言語、ツールの活用と、プログラミングに限らずICT活用に積極的な前原小学校の全体像がわかる授業公開が開かれます。
「プログラミングはコンピュータとのコミニュケーション。プログラミングは新しい表現メディア。プログラミングは新しい『学び』の象徴」と考える前原小学校の全学年の授業公開です。「ICTをど真ん中においた」教科の授業と、学年の壁を取り払いクリエイティブな表現を重視するプログラミングの授業が行われます。

前原小学校授業公開

前原小学校松田校長先生公開スライドより

前原小が描く新しい「学び」のPerspectiveー総務省「『次世代学校ICT環境』の整備に向けた実証」事業報告会

【日時】2019年2月23日(土) 8:15受付開始、午前授業公開、13:30事業報告会開始、16:30終了
【会場】小金井市立前原小学校
【詳細情報と申し込み】
授業内容や事業報告会などの詳細はリンク先でご確認ください。
前原小が描く新しい「学び」のPerspectiveー総務省「『次世代学校ICT環境』の整備に向けた実証」事業報告会

狩野 さやか

株式会社Studio947のライター、ウェブデザイナー。技術書籍の他、学校のICT活用やプログラミング教育に関する記事を多数執筆している。著書に「デジタル世界の歩き方」(ほるぷ出版)、「ひらめき!プログラミングワールド」(小学館)、「見た目にこだわるJimdo入門」(技術評論社)ほか。翻訳・解説に「お話でわかるプログラミング」シリーズ(ほるぷ出版)。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です